



American Casual
「アメリカンカジュアル-オールドNY」
味を愉しみ尽くす
ずっと長く使える
一生モノの家具
INDUSTRIAL BRANCHは古き良きオールドアメリカン、ブルックリンのモノづくりに感銘を受けてスタートした家具屋。1900~1960年代のクラシカルな文化を再現、具現化したものづくりに、現代カルチャーの先進的感性を織り交ぜた独自のスタイルを目指しています。 実際に数10年~100年前の鉄製棚やテーブルをバラバラに分解して構造を観察したり、当時の溶接・擦り方・擦り加減・組み方など細かなディテールを参考にしながら、自分たちが培った感性や技術を積極的に取り入れたものづくりを行っています。また木味や節、荒々しい鉄本来の雰囲気等、素材そのものが持つ良さを活かすため、一つ一つ目視と手仕事で家具を作っています。理由はただ一つ、私たちが家具づくりに心底魅せられたから。素材が持つそのままの魅力や経験則による勘と感性から表現されるデザインを沢山の方に愉しんで頂ければ望外の喜びです。天然素材を使った手加工家具の風合いは、機械で量産される家具、突板や人工材を使った家具とは質感や重厚感・雰囲気が大きく異なります。荒々しくも温もり漂うオンリーワンの生きた家具を堪能してみて下さい。


For a New Life
「新生活に...ずっと長く使える家具」
INDUSTRIAL BRANCHはこれまで、新築を建てられる方や、お引越し・新調をされる方・お店をされている方、これからお店を始められる方・TVドラマやTV局関係のスタジオセット等、幅広く2000件以上の空間づくりのお手伝いをしてきました。木と鉄を使ったインテリアがお好きな方はきっと気に入って頂けると思います。お部屋に合わせて家具のサイズを自由にカスタムできますし、理想の仕様・デザインも思いのまま。生活空間を、居たい場所・落ち着ける場所・帰りたい場所にすることがINDUSTRIAL BRANCHが提供するベネフィットです。歳をとるにつれて、素材の味や経年変化も愉しめるような家具なので、頻繁に買い替える必要はなく、簡単なワックスメンテナンスをして頂ければずっと末長くお使い頂けます。一緒に歳を重ねていけるような家具。10年後、20年後、親から子へ受け継げるような家具。その時にヴィンテージワインのように見えたら、作り手としては飛び上がるほど嬉しいことです。これから新築を建てられる方・引越し先でどんな家具を置けばいいか、家具の新調に悩んでいる方、お店のインテリア造りでお困りの方はお気軽にご相談下さい。


Brief History


INDUSTRIAL BRANCHは大阪府岸和田市にある内畑の田舎町で始まった家具屋。周りにはみかん畑とお墓しかない、小高い山頂に念願の工房を構えたことが昨日のことのように思えます。小さなボロ工房でしたが自分たちの居場所ができたことは大きな喜びでした。創業時は兄弟2人だけで、お金もなく、まともな機材もない中でしたが、深夜まで家具の構想を練ったり、家具を思うまま自由に作るのが楽しくて、家にも帰らず、地べたに段ボールを敷いて寝て。また起きて、とにかく家具を作る。そんな毎日の繰り返しでした。製作や販売が思い通りにいかず、苦しいこともありましたが、今思えば、とても充実した楽しい時間だったなと思います。



何より木と鉄を使って自分たちが思い描く家具を作ることは、これ以上ない喜びでした。その頃にずっと考えていたことを形にしたのが、INDUSTRIAL BRANCHです。古くなって買い替えが必要な家具ではなく、使えば使う程、いい味・素材感が楽しめる家具。ずっと長く愛着の持てる家具。実際の生活の中で自然にライフスタイルに溶け込むような本質的で中身のある家具。そんな家具を作りたいと思っていました。一つ一つの家具に製作の思い出やストーリーがあります。INDUSTRIAL BRANCHの家具を使うことで、少しでも日々の生活の中に安らぎや楽しみが増えれば、作り手として、これ以上の喜びはありません。



Truly All Handmade
全部自分たちで
手仕事で家具を作る
INDUSTRIAL BRANCHの家具は1つ1つが家具製作技能士の資格を持つ職人の手仕事で完成します。ソファー生地以外の木と鉄については、一般的によくある外注をせず、INDUSTRIAL BRANCHの工房で一つ一つ時間をかけて大切に製作しています。機械による大量生産でなく手作業で進める家具作りは工程数も多く、家具を1つ完成させるのに1ヶ月~1ヶ月半程かかることもあります。効率化とは程遠く、どうしても時間はかかりますが、自分たちの思い描く通り、自分たちの手で大切に作りたいので、他社製で間に合わせることなく、あえて手間暇かけて全て手仕事で家具を作っています。取手や細かなパーツもINDUSTRIAL BRANCHのオリジナル。ちょっとしたディテールにまで見えないこだわりを詰め込んでいるので、分かる人には分かって頂けると思います。





![]() |
![]() |
![]() |


Natural Materials
素材の味
INDUSTRIAL BRANCHの家具は、使い込めば使い込む程に、素材の味や風合いが愉しめるので、大量にまとめて生産される家具とは明らかに違った雰囲気があります。木は一つとして同じ物でない無垢木だけを使っていて、木の深みや本来の経年変化が味わえるよう、良くある大袈裟なコーティングを行わず、木の呼吸を妨げないオイルフィニッシュで家具を仕上げています。古くなったから買い替える家具とは違って、ちょっとした小傷や輪ジミも含めて、どんどん使い込んで頂くことで木の深みや鉄の渋み、経年の変化を愉しめるような家具になっています。

![]() |
![]() |


Weld「昔ながらの溶接」
100年前と
変わらない溶接
溶接にも様々な手法があり、現代のほとんどの溶接は技術的にも容易な半自動溶接に切り替わっています。近年、被覆アーク溶接技術者の減少が目立ってきており、技術力低下が叫ばれる中、INDUSTRIAL BRANCHでは1885年から採用される昔ながらの溶接棒を使った被覆アーク溶接により溶接を行っており、高い技術レベルでの溶接を行っています。被覆アーク溶接はスラグやスパッタが大量に発生し、半自動溶接と比較しかなりの手間と時間がかかりますが、技術次第では母材に対する溶け込みは抜群で、より強度の高い・繊細なものづくりが可能になります。



Design
飽きずに長く使える家具
『自分たちの持っている技術で、どれだけカッコよく心地よいものができるだろう』『こんな家具があったらいいな、ずっと使ってもらえるな』そんなことを考えてものづくりを始めます。製作のヒントは家具とは関係があったりなかったり、生活のふとしたところからもアイデアは湧き上がってくるので、その都度閃きを紙に書き留めて、少しずつアイデアを家具に落とし込んでいきます。寸法や構造、素材を何度も検討し、試しで作っては設計し直してを繰り返して、実際に生活の中で使える納得がいく家具として仕上げていきます。売れそうなものより、ずっと使いたくなるような心地良さを大切にしています。飽きずに長年使いたくなるような家具、親から子へ受け継げるような家具を作ることを目指しています。



Good Vibe
雰囲気を大切に
雰囲気づくりが大切なTVドラマやスタジオセット、モデルハウス、美容院、カフェやバー等、INDUSTRIAL BRANCHの家具は色んな空間作りに携わってきました。素材や作り手が変われば自ずと家具の質感・空気感も大きく変わります。家具はお部屋という空間にあってこそ成立するものなので、空間の雰囲気や空気感を大切にできるような家具作りを目指しています。もちろん普段づかいの実用的な家具として、ずっと末長く使っていけるような家具ばかりです。



Brothers
INDUSTRIAL BRANCHは高山亮と高山泰行が兄弟で始めた家具屋。創業時は、まともな工場もまともな機材もないところからこだわりをもって家具作りをしてきました。写真はアトリエとショールームを作った時のもの。家具のデザインやコンセプトは全て兄弟監修です。




Japanese Materials
1000年の木「日本の檜」
日本人と深い結びつきのある建材”檜”。はるか昔の飛鳥時代から構造材として用いられ、海外にほとんどない日本固有ともいえる木材が檜です。 日本書紀にも登場する、強い霊力の宿る神の木とされており、古くから社寺建築で使われるなど、高級建材として使われてきました。 檜は日本人好みの芳香を放ち、ヒノキに含まれる独自成分αカジノール・ヒノキオールにより強い防虫・防菌効果があります。また耐久性や保存性が高く、ヒノキは伐採後に200年間強度を増していき、伐採時の120%程まで強度は上がります。607年に建造された現存する世界最古の五重塔として知られる法隆寺の塔も檜で建造されています。世界的にも非常に優れた木材といえるでしょう。オイルフィニッシュした天板はより深みを増し、味のある美しい木目を表現します。檜は日本人の誇りであり私たちのイメージする雰囲気に近かった為、INDUSTRIAL BRANCHではすべての家具を檜で製作しています。

黒皮鉄「無骨な鉄の魅力」
溶かした鉄を加工する工程でできる表面の酸化皮膜、黒皮。これは塗装や意図してできるものではなく、鉄が本来持つ自然発生的な魅力の一つです。木の木目や節と同じで、一つとして同じ物はなく、小傷や凹凸、濃淡、色むらに生きた表現があり、自然の素材感がそのままに感じられるのが、特徴です。 INDUSTRIAL BRANCHではこのありのままの鉄で家具を作っているので、ナチュラルな素材感、重厚な質感が愉しめます。



